ネットワーク機器更新

 我が家のネットワーク環境はJ-COMのインターネット回線を利用しています。下り320Mbps/上り10Mbpsの契約です。J-COMも1Gbpsのサービスがありますが、この契約で今まで不都合も特になかったのでこの契約を続けています。先日、東京の大学時代の同僚とGoogle meetsでリモート飲み会をやりましたが、1対1の通信なら上りの速度不足も特にありませんでしたので、しばらくこの契約でゆくつもりです。なお、実測では下りが200Mbps~250Mbps、上りは10Mbpsがほぼ全時間帯で利用できています。
 一方無線も含めたルーターNECAterm WG1400HPを利用しています。導入は2014年3月でこちらのエントリでその記述があります。当時は私は単身赴任中だったので、兵庫県の自宅と東京の社宅で同じ機器を使うため2台セットのコンバータセットを購入しました。購入後は特に問題なく快適に利用できていましたが、兵庫県の自宅はそれなりの広さがあるので、電波の飛びに関しては問題がありました(まぁ鉄筋のマンションではいくつも壁や扉を隔てると電波がとどかなくなるのは仕方ありませんが)ので「お犬様」と呼んでいる無線LAN中継器を導入しており、これでリビングに置いている無線LANルーターの電波を中継し浴室から玄関辺りまでをカバーしていましたが、それでも玄関のさらに先にある北側のバルコニーに面した寝室は扉を閉めると電波状態はかなり厳しくバルコニー近くでは電波が届かない状態でした。ただ、これは不具合というよりも機器のスペックによるものですので、仕方ない事ではありました。
 しかしながら、その後徐々に不具合が発生してきました。それらは以下のとおりです。

  1. ステルスSSIDを設定しているためか外出先から帰宅すると、iPhoneなどのモバイルデバイスが自動で無線LANに接続しない。*1
  2. 昨年購入した妻のHP製ノートPC(802.11ax=Wi-Fi6対応)の無線接続が非常に不安定

 特に2番目の不具合はルーターのすぐ近くにPCを置いても解決せずルーターとの相性とも思えるものでした。firmwareのアップデートで何とかならないかと思いNECのサイトをみてみましたが、このWG1400HPは2017年11月以降firmwareのアップデートも行われておらず対処不可能でした。無線の相性の問題は価格.comなどを見るとAndroid端末などとの問題もあるようで、こりゃちょっとアカンなという感じでした。武骨なアンテナなども無くデザインは好きだったのですが・・・。
 前置きが長くなりましたが、上記のような理由によりネットワーク機器を刷新する事にしました。購入したのはTP-Link Archer AX4800です。

f:id:Lavista:20210928133407j:plain
天板デザインで選択したArcher AX4800

 Wi-Fi6の速度が480Mbpsほど高速なArcher AX73という製品もありますが、先に書いたように私の家の環境ではWANの方がボトルネックになる事が分っていたため多少の速度差は無視でき、また筐体天板のデザインの好みと価格が若干安価という事でArcher AX4800を選択しました。ただ価格に関しては微妙な差で通販サイトによっては逆転している事もあるようですので、速度命の人はArcher AX73を選ぶと良いでしょう。もっとも速度命ならトライバンドのArcher AX90を選ぶべきでしょう。トライバンドとしては破格の値段で売られています。
 この機器ですがネットなどのレビューだと「1階に設置して3階まで電波が届く」など電波の飛びの良さが評されている事が多いのですが、さすがに木造の家屋と鉄筋のマンションでは比べる事はできません。とはいえ、これ1台で先のAterm WG1400HP+お犬様と同程度の電波状態にはなりましたが、やはり北側寝室のバルコニー近くまでは電波は届きませんでした。そこでOneMesh対応のRE605Xを追加で購入しました。

f:id:Lavista:20210928133410j:plain
WEP3には未対応のRE605X アップデートで対応してくれる嬉しいな

 これをお犬様が鎮座していた廊下のコンセントに差し込みました。この状態で寝室でも電波状態は満足な状況になりました。ちなみに、iPhone 13 Proで速度を測定すると、バルコニーに面した窓の近くでも下り110Mbps/上り10Mbpsとなりました。実測100Mbps以上出ていればまぁ寝室で使う分には困る事は無いでしょう。なおルーターのArcher AX4800はWEP3に対応していますが、TP-Linkのメッシュ対応機器はWEP3に対応した製品は無いようです。ちょっとちぐはぐな感じがしますが、この手の中継器は高くはないので、WEP3対応製品がリリースされたら買いなおすつもりでいます。
 さて肝心のネットワーク速度ですが、まず私のデスクトップPCはArcher AX4800と1GBpsの有線接続となっており、先に記したとおり下り200Mbps~250Mbps、上り10Mbps程度の速度。Wi-Fi6に対応した妻のHPのノートPCも無線ながらほぼ同等の速度がでておりWi-Fi6の威力を実感しました。また先日購入したiPhone 13 ProもWi-Fi6での接続ですが、これも有線接続のデスクトップPCと同じ速度が出ております。「Wi-Fi6スゲー」などと喜んでいたら、802.11acまでの対応のiPhone Xでも同様の速度がでておりまして、まぁこの程度の速度ならWi-Fi6である必要性は無かったようです(苦笑)
 さて、これで万事めでたしとなるかと思ったのですが、なんと私のノートPCのNEC LaVie ZがArcher AX4800を認識できずネットワークに接続できません。Windows10でもアクセスポイントの手動設定が可能なのですが、これを行っても全く見つけられず。とはいえ、もうノートPCを外に持ち出して仕事をしたりすることもなく、旅行もiPhoneiPadで十分なのでノートPCを買い替えるつもりもありませんが、使えないのはもったいないので、USB接続のArcher T2U Nanoを購入しました。USB端子に装着するとWindows標準のドライバが適用されましたが、速度が全く出なかったのでTP-Linkのサイトから最新のドライバをダウンロードして適用し本来の速度が出るようになりました。
 導入自体は2週間ほど前に行っていたのですが、MACアドレスフィルタリングなどのセキュリティの設定などはiPhone 13 Pro購入後に行いました。なお、iOSiPad OSでMACアドレスフィルタリングを使うためには、Wi-Fi設定のプライベートネットワークの設定をオフにしておかないといけません。これをオンにしておくとMACアドレスをランダムに生成するようでルーターに接続できなくなりますので、ご注意を!

*1:手動でいちいち接続しており、SSIDやWEPのパスワードまで記憶してしまいました。