Wi-FiでiTunesと同期する

 iPhone 4Sに限った事ではなくiOS5からの機能ですが、PCとケーブルで接続しなくてもWi-Fi経由で同期ができるようになりました。これは便利です。設定は簡単でPCとiPhoneをUSBケーブルで接続し、iTunes側で「Wi-Fi経由でこのiPhoneと同期」にチェックを入れるだけです。次からはPC側でiTunesが起動している状態で、PCと同じネットーワークにiPhoneWi-Fiで接続され、なおかつiPhoneを充電開始すると自動的に同期が始まります。

 となるはずだったのですが、私の環境では同期が行われません(T_T) ネットでいろいろ調べてみると「iTunesを再起動せよ」とか「PCを再起動してみる」などの情報がありましたがいずれも効果なし。で、ネットワーク側の問題だろうと思って、Firewallの設定やルーターのパケットフィルタリングの設定を調べていたころで、ルーターの設定画面上に気になる設定を発見。今の社宅のインターネット環境はWiMAXNECAterm WM3500Rを使っていることは以前にエントリしました。iTunesのインストールされているデスクトップPCは、Atermとはクレードルの有線ポートで接続されています。また、Atermは外出時に友人などと共通で使うために、デュアルチャンネル機能を有効にしており、このためネットワーク分離機能を有効にしていますが、これがWi-Fiで同期できない原因でした。クレードルからの有線接続の端末とプライマリSSIDの端末とは別のネットワークの扱いになっていたのですorz わかってみれば簡単な事で、ネットワークの分離機能をdisableにして無事解決。Wi-Fi経由で同期ができるようになりました。
【追記】Wi-Fi同期を有効にしていると勝手にiTunesが起動してくることがありますねぇ。チト迷惑(-_-;
【追記2】PCのスタートアップにiTunesも含めて大量のAppleのサービスが起動するように設定されていました。iPhone 4Sを同期させるまではそんな事にはなってなかったので、Wi-Fi同期の設定によるものだと推測されます。msconfigでそれらの自動起動を切ったところ、iTunesが勝手に起動してくる事はなくなったようです。なお、昨晩寝る前に100%充電されていたiPhone 4Sですが、起床したら50%にバッテリが減っていました。きっと夜中に勝手にPCと同期していたのでしょう。