その後と言っても使いだしてまだ二日ですが(笑) まずディスプレイの軽さですが、新しいディスプレイは電源がACアダプタ式で外部にあるのに対して、DELLのモニタは電源内蔵ですので、その差が重量に反映されている事になります。この大きさになると10kg超えると設置が大変なので電源外付けは理にかなっているとは思いますが、個人的には電源ケーブル1本で済む方が好きではあります。
その他、Windowsの[ディプレイの詳細設定]で気になる項目がありました。HDR認定が「検出されませんでした」と表示されていました。
HDRの設定はできているので本質的な問題はないのですが、こういうのが結構気になる性格でして・・・。で、Microsoftのサイトで確認すると規格としてHDR10、HDIM 2.0、Displayport 1.4に対応している必要があるとの事。このディスプレイはDisplayport 1.2までの対応です。HDMI 2.0には対応しているので製品に付属していたHDMIケーブルで接続してみましたが、やはりHDR認定は「検出されませんでした」のままでした。メーカーがHDR認定の情報を公開していないようです。
ところで、当初PCとの接続はDELLのモニターに付属していたDisplayportケーブルを使用していたのですが、このHDR認定の件で手持ちのDisplayport 1.4対応ケーブルに付け替えてみました。DELLのケーブルの場合リフレッシュレートを75Hzに設定するとビット深度が8ビットになってしまっていましたが、このDisplayport 1.4ケーブルだとリフレッシュレートを75Hzに設定してもビット深度は10ビットのままになりました。
「ケーブルって意外と大事なのね」というお話でした(笑)