やっとオートチャージ可能に

 昨日は記念日として、あまり多くの記事を上げないようにしましたが、本日からはまた元のペースに戻りたいと思います。
 F-09Cを機種変更してiPhone6にする事に決めた時点から、PASMOオートチャージにするべく活動を開始したのが、9月10日頃。苦節1カ月と1週間にして、ようやくオートチャージ可能になりました。しかし、面倒というか手続が多いというか・・・。モバイルSuicaのお手軽さとは大違いでした。
 まず、PASMOオートチャージするにはオートチャージに対応するクレジットカードが必要ですが、これを持ち合わせていなかったのでクレジットカードの申請から始めました。この点、モバイルSuicaは毎年手数料がかかりますが、基本どのカードでも利用できます(手数料を払いたくなければVIEWカードが必要ですが)。とりあえず、PASMOを使わなくなった後の事も考えて、年会費無料の東京メトロ To Me CARD(一般)にしました。他社でも年1回でもカードを使えば年会費無料というカードは多いのですが、PASMOを使わなくなったら解約しないと知らないうちに年会費を取られてしまいます。これをwebから申し込んだのが、9月11日。翌12日の夕方にはカード会社からカード申し込みの確認の電話がありました。さらに、9月18日にはカードと紐づけする銀行口座の登録用紙が届き、22日にはカードが到着しました。ここまでは普通の流れというか、むしろ手際が良い感じでした。さて、ここからオートチャージにしようと思って方法を調べてみると、何と書類申請が必要となっているではあ〜りませんか!? おいおい、ここまでお膳立てできたら、普通はwebからできて当たり前でしょ?って感じでしたが、仕方なく新宿の地下鉄の駅で申請用紙を受け取りました。ただ、ここでクレジットカード別に3種類の書類があると言われ、私はUCカードだと言っているのに、駅員は3種類すべての書類をどうしてもすべて渡したいらしく、とりあえず3種類受け取って帰宅後2つはゴミ箱直行にしました。で、その書類を書いて投函したのが9月24日。手続完了まで1カ月かかると書類にはありましたが、10月16日に手続完了のハガキが届いていましたので、実質的には3週間でした。さぁ、これでめでたくオートチャージができるようになったと思ったのですが、何と、そのハガキとPASMOを持って駅の窓口で手続きをしろと書いてあるじゃぁあ〜りませんか!?この辺りはやはりモバイルアプリとの違いなのでしょうかね?仕方なく、昨日の会社からの帰路、新宿駅大江戸線の窓口でオートチャージの手続を完了しました。なお、初期設定では残高が2,000円未満で3,000円チャージとなってるのですが、これを変更したいと申し出たら、その場でまた書類を書かされました。PASMO関連は紙が好きみたいですね。その後、新宿から最寄り駅への乗車時に、無事にオートチャージされました。めでたしめでたし。