KATO製D51北海道形改D61

 今回はD61を紹介します。D61はD51を改造して作られた蒸気機関車です。改造のポイントは軸重を軽くして下級線区への入線を可能にするために従輪を1軸から2軸に変更した事です。また改造された6両は全数北海道に投入されたので、密閉ジャブ、切り詰めデフなど北海道の蒸気機関車の仕様になっています。このように従輪を2軸にする改造は、D50->D60、D52->D62、C59->C60で行われました。この改造でD61の軸配置は1-D-2のバークシャーとなりました。改造は1959年から1961年にかけて行われ、北海道の留萌本線、羽幌線の貨物牽引に投入されました。その後羽幌炭鉱閉鎖で石炭運搬の任がなくなると本線で運用されるようになりましたが、軸重を軽くした結果D51と比べて動輪が空転しやすくなり、それが原因で運用上機敬遠されるようになり、検査切れ順に廃止される事になりましたが、1975年の蒸気機関車全廃まで一部はそのまま使われました。なお、留萌市に3号機が静態保存されています。
 さて、模型の方はマイクロエースから製品が発売されていますが、今回は先日購入したKATOの北海道形D51を改造して作成しました。実機と同じようにD51の改造で誕生したわけです。実は遠い昔まだNゲージ蒸気機関車がC11、C62、D51しかなかった頃、D51にC62の従台車を装着してD61を作った事がありましたが、数十年の時を経て同じ事を行った分けです。ただ、あの時はNゲージ蒸気機関車は縮尺も含めてかなりデフォルメされた部分が多かったのですが、今は縮尺は正しく1/150になりディテールも格段に向上しているので、お手軽改造を行いながらも実機らしさを求めて改造しました。改造の詳細は別のエントリで紹介する事にし、今回は写真だけあげておきます。